デッキ紹介「ソウルアロマ」

お久しぶりです、カイマンです。

 

今回はAAオフ会で使用し、ほぼ100%に近い勝率を収めた三種のアロマデッキの一つである「ソウルアロマ」について紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

1:初めに

※少し私的な語りになりますのでデッキ内容を知りたい方は2まで飛ばしても問題ないです。

 

私はアロマ自体はアロマが出た当初から愛用しており当初は「一回休み」(SSしたモンスターの効果を無効にし守備表示に変更する永続罠)を軸に相手の動きを制限し通常召喚でも問題なく運用できるアロマで殴り倒す「休みアロマ」というデッキを使用していました。

しかし、新ルールの適用と一回休みが効きにくいリンクモンスターの登場でデッキの運用が難しくなり一時は構築に悩みましたがアロマ自身にも救世主とも言える「アロマセラフィージャスミンが登場したので一度頭をまっさらにして新たなアロマの構築を目指す事にしました。

 

その際に私はアロマを組む時には以下の事を心がけて構築するようにしています。

  • 純テーマのガーデン以外にも回復ギミックを入れるようにする。(その際には相手ターンにも回復出来るカードにする)
  • 召喚権はアロマに割くようにして他テーマを入れる際にはSS出来るものを組み込む
  • 「アロマいらなくない?」というツッコミが入らないよう出張テーマをメインにせずあくまでもサポート枠にする

 

特に1番目は純構築の場合フリーチェーンで回復できる手段が潤いとアンゼリカしかなく、前者はライフが優勢だと発動せず、後者はほぼ回数制限があるようなものな上に初盤では使いにくいのでこの出張回復に関してはかなり重要な位置づけとなります。

2番目に関しても重要で下手な構築にすると他テーマメインの動きをしてそこにアロマが割り込むという3番目のツッコミが入りかねない事態になりかねないのでそこも重視しています。

 

今回紹介するデッキに関しても色々な試行錯誤の過程で上記の壁に何回か当たり(除外要因やSSするための要員をどうしよう等)色々な方のアドバイスを頂き最後は本能となんか思いつきで作成したら自分でも「あれ?良い具合に出来上がってない?」というような感じで完成し、実際に色々な方に好評頂くことになりました。

 

他の方の完成度の高いデッキと比べたらまだ粗はあるかもしれませんがそこは暖かい目で見て頂けたら幸いです。

 

 

2:デッキ概要

 「ソウルアロマ」デッキレシピ

f:id:tokorotenkaiman:20190113204305p:plain

f:id:tokorotenkaiman:20190113204310p:plain

f:id:tokorotenkaiman:20190113221821p:plain

f:id:tokorotenkaiman:20190113221912p:plain

 

 

 

今回このデッキにおけるアロマの回復カードとして選んだのはこのカードです。

 

f:id:tokorotenkaiman:20190113202134j:plain

 

 恐らくほとんどの方が使った、もしくは見た事があると思われる「魂吸収」です。

カードの種類を問わずゲームから除外されるたびに1枚につきライフを500ポイント回復出来る魔法カードであり永続効果故に自分相手ターンに効果が適用されます。

 

アニメでは初代のKCグランプリ編(ドーマ編の後)で海馬が次元融合(2000のライフコストで除外されたモンスターを帰還させる魔法カード)のコストを軽減する目的で使用しました。

 

アニメでは自分のカードのみを除外しましたがカードの真価は自分相手問わず除外さえすれば回復効果が起動出来る事です。

ネクロフェイス、「ヘルテントーチ」で使用するカードのヘルテンペストはお互いのカードを大量に除外するため1枚だけでも5000以上の回復が見込める等専用の構築を組めば莫大なライフアドが得られます。

 

私がアロマデッキにおいてこのカードを組み込もうと思ったのはアロマ自身にも「アロマセラフィーアンゼリカ」という吸収を起動出来るカードが存在していたのが大きいです。

f:id:tokorotenkaiman:20190112022616j:plain

通常ではデメリット効果である除外効果で消え去る定めだったアンゼリカの魂を他のアロマが吸収→受け継ぎ力(効果)を起動させるというギミックを思いついた時は絶対このデッキを完成させようと思いました。

 

3:戦術・弱点等


当たり前だがこのデッキのコンセプト上ジャンケンやコイントスや相撲に勝とうが負けようが「後攻」を選ぼう。先攻だどジャックナイツが死ぬそして俺も死ぬ
(賄賂を渡されて譲ってくださいと頼まれたら大人の対応力で譲ってあげよう)

基本的に初盤以降から活躍していくアロマをカバーするためジャックナイツやサイフレーム等で盤面を固めていく。魂吸収はウォッチで、だがオフリスやイービル・ソーンがあるならばセラフィジャスミンを出しリンク先にジャックナイツを出してジャスミンローズマリーを出してアドを稼いでいくのも手。
攻め時だと感じたらハリファを出し効果で出したチューナーと高レベルモンスターでスターダストを出し次の相手ターンでシューティングを出す、魂吸収とローズマリーがあるならこれで攻めと守りはかなり固くなる
後半はミラクルシンクロからアルティメット、ネクロイドからウォリアーを出し少し攻め方を変えていきドリルでかすめてを使い勝ちに行くのも手である。

このデッキの性質上破壊系にはある程度耐性を得て、バウンス等にもほぼ強いが(召喚はほぼ下級アロマのみ、ジャックナイツは自身の効果でSS余裕なため)自身の意図せぬ除外には弱く特にマクロコスモスには大きな痛手こそ得ないが後々になって効いてくるので注意、また相変わらず破壊がメインのため破壊耐性や対象をとらない系にも滅法弱い(特にヴァレルガードはリンク主体でないこのデッキでは非常にうっとうしいモンスターである)

 

4:各テーマ(カード)の役割紹介

次に各テーマ(カード)の紹介と役割について説明したいと思います。

(基本的なテキスト、ステータス等は公式wikiを参照してください、また「死者蘇生」「貪欲な壺」等の汎用系カードの説明は割合させていただきます。)

基本的には魂吸収のシナジーを考えて構成しつつ上記の3原則を忘れないよう心掛けたものになっています。

 

 

メインモンスター

 

「アロマージ」

「アロマ」に関しては基本的な事は前の記事で紹介しているのでこちらを参照しつつ、ここではこのデッキのみ採用している「アロマポット」と上記の「アンゼリカ」の紹介をしたいと思います。

https://tokorotenkaiman.hatenadiary.jp/entry/2019/01/13/120040

 

「アロマポット」

基本的には使いづらさが目立つカードだがこのデッキでは動きの関係上場ががら空きになる場合が多いので戦闘態勢を持つこのカードは貴重な壁となってくれる。

基本的には壁&回復要因として使用しつつ動ける時はリンクやシンクロ素材として使っていきます。

 

「アロマセラフィーアンゼリカ」

アロマにおいての魂吸収起動要因

潤いの風でサーチ後に効果起動でライフを回復しつつ、自身の効果で蘇生しデメリット効果で除外後に吸収により回復というルートになる。

このデッキにおけるこのカードの真価は自身をシンクロ、またはリンク素材でセラフィのローズマリージャスミンをSSすればすぐにSS先のアロマの効果が起動出来る点である。

誘発効果は勿論、上記の流れでライフは大幅に回復出来ているはずなので永続効果も条件を満たせるようになるのはソウルアロマの特徴の一つともいえる。

 

 

「ジャックナイツ」

このデッキにおけるアロマ最大のサポートテーマ

各モンスターの効果が優秀なのは勿論、全員が容易にSS出来る高レベルモンスターなのでセラフィジャスミンのリンク先にSSして別の動きを展開したり、チューナーを用意してシンクロ召喚をしたりするのがこのデッキにおけるこのテーマの主な動きとなる。

 

f:id:tokorotenkaiman:20190115040303j:plain

「紫宵の機界騎士」

このテーマ内におけるメインモンスター

自身の優秀なステータス(ガーデン時なら3000の打点を得られる)は勿論、自分相手ターンを問わず起動出来るフリチェの除外サーチ効果があるため相手ターンにおける貴重な回復元のモンスターとなる。

サーチ先が無くなってもこのカード2枚で「アイガイオン」をエクシーズ出来るので無駄なく使えます。

 

蒼穹の機界騎士」「翠嵐の機界騎士」「明星の機械騎士」「星遺物の機憶」

貴重なジャックナイツのサーチ、回収、SS要因

基本的には通常のジャックナイツ同様、機憶で紫宵をSSし(自分ターンで使う時はデメリット効果でアロマ等のSS封じとバウンス効果を回避するために必然的に自身を除外せざるを得ないため相手ターンに吸収を使えない点には注意を)蒼穹で紫宵(余裕があれば他のジャックナイツを)をサーチし展開していく流れになる。

翠嵐は一平ちゃんこと明星のコストやアイガイオンで消費したジャックナイツの回収手段として活躍出来、明星はリンク先の確保兼耐性による戦線維持、そして蘇生カードである継ぐものと深層をサーチし戦線のリカバー要因として動かしていきます。

また全員高レベルかつ展開が容易なのでチューナーで高レベルシンクロ(もしくはハリファイバー)とスカルデットをリンクも可能であるのが良い

 

「紅蓮の機界騎士」「黄華の機界騎士」

除去能力を持ったジャックナイツ

上記のシンクロ、リンクは勿論アロマでは対処しにくいモンスターや魔法・罠カードを除去してくれる縁の下の力持ち

また効果起動のために墓地のジャックナイツを除外するため吸収要因としての働きも見せてくれる。

 

 

その他枠

 

「捕食植物オフリス・スコーピオ(&ダーリング・コブラ)」「イービル・ソーン」

お手軽な植物展開要因

前者はコスト付きとはいえ召喚するだけで直にセラフィジャスミンをリンク出来なおかつ基本的には素引きしたくないフュージョンカードをサーチしてくれる。

後者は上記のような動きはできないものの300バーンのお蔭で先行で戦闘耐性つきのセラフィジャスミンが出来上がるのは大きい

 

「ゾンビキャリア」「スポーア」

アンゼリカ以外のメインチューナーモンスター

注目すべきはどちらも除外機能を持っているため前者はアンゼリカとほぼ同じ動きが出来る。後者は先に除外してからのSSであるため他と少し動きが異なるがレベル調整が可能なためアロマからでも上級シンクロが可能となる点は他のチューナーには無い点である。

 

「番猫 ーウォッチキャット」

f:id:tokorotenkaiman:20190117163656j:plain

貴重な魂吸収サーチ要因

セット効果なので使用するのに時間がかかるのが難点だがそれでもほぼノーコストで吸収がサーチできるのは大きい、またSSさえ出来れば条件を満たせるのでワンフォーワンでも問題なく使える。

そうでなくてもSS効果自体便利なので、すでに吸収が手札にある場合は保険として手札のは残しつつ使うかリンク先にSSしセラフィジャスミンのコストに使うかリンクリボーを出すかは自由である。

 

 

エクストラモンスター

 

(融合)

「アルティメットサイキッカー

f:id:tokorotenkaiman:20190117163757j:plain

このデッキ唯一の融合モンスターにしてメンタルスフィアデーモンの進化体もいえるモンスター

やや面倒なSS条件を持つが破壊耐性を持ち貫通効果にライフ回復効果とそれに似合う効果を持ち打点もガーデン下なら3400と頼りになる戦力となります。

基本的には素材はシンクロモンスター側はこのデッキでは再利用が難しいサイフレームΖとそれ以外はジャックナイツをミラクルシンクロフュージョンで出す形になるが吸収軸のデッキではこの時点で二体のモンスターが除外されるので1000ライフを回復した上で召喚されるのでこのカードも含めて更なるライフアドを得ることが出来る。

 

 

(シンクロ)

f:id:tokorotenkaiman:20190116010447j:plain

「シューティング・スター・ドラゴン」

このデッキの切り札的存在のアクセルシンクロモンスター

ギャンブル的要素を持つ連続攻撃効果、破壊無効効果と自身を除外して相手の攻撃を無効にする効果を持つ

魂吸収との相性がこれでもかという位良いモンスター(同じような効果を持つ上位的存在のコズミック・ブレイザー・ドラゴンが存在するが出すのに更に専用構築が必要になる上に攻撃抑止効果を持っていない事も加味して外しました)

破壊無効効果はこのデッキの弱点ともいえる魔法・罠破壊カードから吸収やアロマカードを守り、攻撃無効効果は自身を除外するため吸収の効果起動と同時に打点の低いアロマを守ってくれます。

打点の方もガーデン時には3800とかなり高い数値を誇るので全てにおいて文句なしの切り札と呼べるカードです。

 

「スターダスト・ドラゴン」「フォーミュラ・シンクロン」

アニメ5Dsでも主人公不動遊星が愛用していたシューティングスターセット

シューティングスターのSS条件が前者の縛りがあるため必然的にこの二体が選ばれました。

どちらも今では強カードとは言えなくなってしまいましたが優秀であることには変わりなく前者は仮にシューティングスターが出せなくても十分活躍出来るモンスターです。

 

「スターダスト・ウォリアー」

f:id:tokorotenkaiman:20190117163912j:plain

このデッキの奥の手の一つといえるモンスター

相手モンスターのSS時に自身をリリースして無効にする効果とエンドフェイズ時に蘇生する効果、そして相手によって破壊された際にレベル8以下の「ウォリアー」モンスターをシンクロ召喚扱いでSSする効果を持つ

上記のシューティングスターセットからでも出せるがこのデッキでは主に「ネクロイド・シンクロ」(チューナーとそれ以外のモンスターをレベル分素材として「スターダスト」シンクロモンスターを効果を無効にしてシンクロ召喚する)でSSします。

(上記のミラクルシンクロ同様、素材カードは除外されるため最大1500ものライフ回復が見込めます)

ネクロイドのデメリット故に前半の効果は無効になるため打点要因にしかなりませんが(それでもガーデン時なら3500とシューティンぐスターに次ぐステータス)シンクロ召喚扱いでSSされているため蘇生させれば効果を使うことができます。

何よりこのカードは倒されてることに意味があり・・・。

 

「ドリル・ウォリアー」

f:id:tokorotenkaiman:20190117164002j:plain

上記のスターダスト・ウォリアーから出すカード

攻撃力を半減することで相手に直接攻撃をする効果と手札を1枚捨てることで自身を除外し次の自分のターンに帰還しモンスターをサルベージする効果を持つ。

このデッキにおける真の奥の手

このカードが出てくる時はほぼお互い硬直状態な事が多く、そんな中に耐性持ちや打点の高いモンスター等をスルーしてライフを1200以上もっていきなおかつ除外効果で倒すことも出来ずライフ回復&サルベージを齎すこのカードは相手からしたらやっかいこの上ない働きをしてくれます。

 

 「PSYフレームロード・Ω」「PSYサイフレームロード・Ζ」

 便利な要害&再利用可能なシンクロモンスター

 前者は自身と相手の手札を、後者は自身と相手モンスターを除外する効果を持つ

必ず2枚のカードを除外し1000ポイントのライフアドを得られるうえにフリーチェーンなのでアロマの効果も好きなタイミングで発動出来る。

特に前者は相手ターン開始時に除外カード1枚を墓地に戻せるのでアンゼリカを回収して繰り返し蘇生し使いまわす事が出来る。 

 

 

(エクシーズ)

「魔海城アイガイオン」

f:id:tokorotenkaiman:20190117164043j:plain

このデッキ唯一のエクシーズモンスター

お互いのターンに1度相手のエクストラデッキからカード1枚を裏側で除外し、除外カード1枚をエクストラに戻すことで戻した種類のカードを破壊する効果を持つ。

主に紫宵の機界騎士からエクシーズすることになるが単純に毎ターン相手のエクストラを削る効果は強く特に無効にされなければ確実に2枚のカードは除外可能

裏側限定なのでPカードは狙えないがそれでも相手の主力を奪えるのは大きく除外カードによってはデュエルの主導権を握れる

これもフリーチェーンの除外なので吸収に大きく貢献してくれる。

 

 

(リンクモンスター)

「水晶機巧ーハリファイバー」

シンクロ使いならお馴染みのリンクモンスター

SS時に手札・デッキからチューナーをSSする効果と相手ターン時に自身を除外してシンクロチューナーをS召喚扱いでSSする効果を持つ

出すのが面倒なフォーミュラ・シンクロンのためのカードだがこの効果を発動するために自身を除外するので吸収のライフアドも貰えるうえにシンクロンの効果により1ドローも出来るのでお得である。

 

 

(魔法カード)

「封印の黄金櫃」

デッキから好きなカードを選択して除外後2ターン後に手札に加える魔法カード

基本的には素引きしたくないカードやほしいカードをサーチするためのカードだが

これも除外カードなので吸収の効果が使える。

 

 

 

 

5:最後に

如何でしたでしょうか?

今回はこの前ツイッターで紹介したけど書ききれなかった部分を思い切り書き込みました。

初めてのデッキ紹介でしたので拙い部分が目立っているでしょうがそこは皆様の広い心と寛容な精神で暖かく見守って頂けるとありがたいです。

次回は三種のアロマの一つの「ヴァンパイアガーデン」を紹介していきたいと思います。

(今月出た新規で面白いカードが出たのでそこに組み込んだ関係上少し内容がかわったため少し遅れるかもしれませんが宜しくです。)

 

では皆様次回またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマセラフィーローズマリーのスリーブがほしいです。